Greeting

代表者挨拶

「経営支援で日本の未来を笑顔にする!」

わたしたちは、「お客様も職員も笑顔あふれる税理士事務所」になりたいと考えています。

税理士法人大高事務所は、京都府南部の八幡市で1981年に大髙友紀税理士事務所として開業しました。2014年に法人化し、40年以上税理士業務を提供させていただいております。ひとえに、地元のお客様がご支援くださった賜物です。ありがとうございます。

2023年12月より、代表社員税理士が大髙俊生・大髙友紀の2名体制となりました。今後もお客様の笑顔の実現のため、職員自身も笑顔になるため、日々の業務に取り組んでまいります。

経営者が笑顔になるために、
我々が常々言っていることが3つあります。

  • 販売なくして事業なし
  • 財務無くして経営なし
  • 計画無くして未来なし
  • 販売なくして事業なし

    事業とは、自分の商品が売れてお代金をいただく。そのお金で新たな商品を仕入れて、お客様の望む商品の品揃えをし、またお客様に買っていただく。この繰り返しです。ゆえに「販売なくして事業なし」売れることが事業の根幹です。

  • 財務無くして経営なし

    財務・経理がわからずに経営できるはずがありません。経営者には簿記3級程度の知識は求められます。専門家になる必要はありません。金融機関に事業のお金の大きな流れを自分で説明してください。細かいことは我々がしっかりサポートしますので。

  • 計画無くして未来なし

    経営計画のない経営は、航海に例えて「羅針盤のない航海」とよく言われます。方々から「経営計画書」の必要性は聞かされているため、必要性はご認識されているハズ。

    作成するのに手間がかかるため、書いたことがないと多くの経営者がおっしゃいます。でも、皆さんは自分の事業の粗利は把握されていますよね。自分の商品を月次でいくつ売らないと生活できない、と把握されていますよね。それらを走り書きで良いので、書きだすことがとても重要です。体裁は整っていなくても大丈夫。メモ書き程度で十分です。

    記録に残したものを振り返ることによって、不思議と事が実現してゆきます。

Profile

会社概要

会社名 税理士法人大高事務所
設立年月 2014年 8月 1日
代表者 大髙俊生 大髙友紀
人員数 20名(2024年8月末日現在)
住所 〒614-8364京都府八幡市男山松里12-32
電話番号 075-983-3156
FAX番号 075-971-1971
大髙 俊生
大髙 友紀

Map

アクセスマップ